阪神南会議

尼崎市・西宮市・芦屋市

 重点活動目標に「食の健康」「からだの健康」を、活動目標に「こころの健康」「たばこ対策」「アルコール対策」「歯及び口腔の健康」「健康危機における健康確保対策」を掲げ、よりよい生活習慣を通じた健康づくり運動を展開する。

 また、外出自粛による身体活動の低下、人との交流機会の減少等によるメンタル不調等、コロナ禍における健康課題も踏まえた運動を推進するとともに、実施の際には、時勢を受けて実施形式等を臨機応変に対応する。

重点活動目標

1.「食の健康」

 総会にて「子どもたちの脳と心を健やかに育む食育」をテーマに講演。

「ごはん」「大豆」「減塩」に焦点をあてた「ひょうご“食の健康”運動」を引き続き推進するため、食の健康運動リーダーによる実践活動の展開、子どもから高齢者への食育の推進を図る。

 

2.「からだの健康」

 フレイルの原因であるロコモティブシンドロームなどの予防を図るため、研修会にて「健康体操」を実施。今より10分多く毎日からだを動かす「+10(プラス・テン)エクササイズ」の普及、促進を図り、健康づくりを推進する。

 また、コロナ禍の健康課題として注目されている「“脱”座り過ぎ生活」を含む日頃からの望ましい身体活動を推進する。

 

web-s_hanshin

活動目標

「こころの健康」

「たばこ対策」

「アルコール対策」

「歯及び口腔の健康」

「健康危機における健康確保対策」

所在地

阪神南支部(芦屋健康福祉事務所内)

〒659-0065 芦屋市公光町1-23 0797-32-0707


  • 関連情報