北播磨会議
西脇市・三木市・小野市・加西市・加東市・多可町
参画団体や健康づくり推進員とともに、県民全体で取り組む運動として「健康ひょうご21県民運動」を推進する。
健康づくりの基盤となる「健康チェック」の実践、健康寿命の延伸を目指し、重点活動目標に「からだの健康」「食の健康」「健康危機における健康確保対策」を、活動目標に「こころの健康」「歯・口腔の健康」「アルコール対策」「たばこ対策」を掲げ、健康づくりの道しるべとなる「ひょうご健康づくり県民行動指標」の普及を図り、生活習慣の改善や見直しを通じた健康づくり運動を北播磨圏域で展開する。
また、新型コロナウイルスの感染状況に応じて、事業の中止や延期、内容・実施方法等の検討を行いながら取り組むこととする。
重点活動目標
1.「からだの健康」
メタボリックシンドロームやフレイルの原因である「ロコモティブシンドローム」、「サルコペニア」などの予防を図るため、研修会の開催等を通じて、健康体操や今より10分多く毎日からだを動かす「+10分(プラス・テン)エクササイズ」などを効果的に活用し、運動習慣の定着を図る。また、コロナ禍の健康課題として、外出自粛による身体活動や筋力の低下予防を含む日頃からの活発な身体活動(生活活動・運動)を推進する。
2.「食の健康」
「ごはん」「大豆」「減塩」に焦点をあてた「ひょうご“食の健康”運動」を推進するため、食の健康運動リーダーによる実践活動の展開や、「大豆のうた」の普及による幼児及び保護者への食育等を実施する。
① 「食の健康運動リーダー」の設置
健康づくり推進員の中から「食の健康運動リーダー」を委嘱し、子ども、高齢者等すべての世代への食育について、「朝ごはんを食べることの大切さ」、「野菜の摂取」、「低栄養予防」などの普及啓発により、食の健康運動を推進する。
② 「食育コンサート」の開催
幼稚園・保育所等の子どもや保護者等を対象に、「大豆のうた」やダンス、クイズ等を通じて、野菜や大豆摂取の重要性、規則正しくバランスのとれた食生活と歯磨きの大切さ、受動喫煙防止などを啓発する。
③ 「おいしいごはんを食べよう県民運動」との連携
おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会が推進する、ごはん(米飯)を中心とした健康的な日本型食生活の推進活動と連携し、ごはん食を普及・啓発する。
④ 食の力を活かしたフレイル予防の普及啓発
加東健康福祉事務所が取組んでいる「フレイル予防栄養プログラム」を活用し、研修会等を通じて、栄養面でのフレイル予防について啓発を進める。
3.「健康危機における健康確保対策」
新型コロナウイルスをはじめとする感染症等を予防するための知識や行動について普及啓発に努め、健康危機における健康確保対策を推進する。また、資料の配布等を通じて、災害に備えた食料や飲料水の備蓄等の対策について啓発する。
活動目標
「こころの健康」
「歯・口腔の健康」
「アルコール対策」
「たばこ対策」
所在地
北播磨支部(加東健康福祉事務所内)
〒673-1431 加東市社1075-2 0795-42-5111
- 2023.08.01令和5年度 健康ひょうご21県民運動北播磨会議総会・研修会(終了しました)
- 2022.12.20令和4年度健康づくり推進員フォローアップ研修会(北播磨会議)実施報告(終了しました)
- 2022.09.219月5日(月)加東市いずみ会「フレイル予防のための運動」山口一仁氏
- 2022.03.293月19日(土)播磨中央公園「脊椎ストレッチウォーキングin播磨中央公園」亀澤徹郎氏
- 2021.12.2412月17日(金)加東市いずみ会「楽しく笑って健康に~あなたのえがおは たからもの」田口たえ子氏
- 2021.11.30北播磨会議 令和3年度健康づくり推進員フォローアップ研修会(終了しました)
- 2021.11.0110月23日(土)多可町婦人会「免疫力を高める食生活について」村上貴美子 氏
- 2020.12.0310月27日(火)西脇労働基準協会「医師からみたメンタルヘルス対策」岩井 圭司 氏
- 2020.12.0310月6日(火)加西市連合婦人会「表情筋エクササイズ&ヨーガ」前川 千賀子 氏
- 2020.12.01北播磨会議 令和2年度健康づくり推進員フォローアップ研修会(終了しました)
- 2020.09.08兵庫県健康財団広報誌PREVE87より「県民運動のひろば」を新規投稿しました!
- 2020.01.0711月23日(土・祝)日本労働組合総連合会北播地域協議会「いつまでも美味しく食べるための歯と口の健口づくり」岩﨑 小百合 氏
- 2019.07.02令和元年度健康ひょうご21県民運動北播磨会議総会及び研修会(終了しました)
- 2019.03.05平成30年度 第2回健康づくり推進員フォローアップ研修会(北播磨会議)開催報告
- 2018.12.1411月23日 日本労働組合総連合会北播地域協議会 『健康で働き続けるための食生活』 村上 貴美子 氏
- 2018.12.13平成30年度 第1回健康づくり推進員フォローアップ研修会(北播磨会議)開催報告
- 2018.10.2410月5日 小野市健康づくりボランティア 『健康寿命を延ばす食事~若い今こそ長寿食~』 家森 幸男 氏
- 2018.09.269月7日 加東市いずみ会 『あなたの笑顔がみんなを笑顔にする』 前川 千賀子 氏
- 2018.08.095月26日 小野市保健衛生推進協議会 『体内時計を尊重した健康づくり ー自分の食事・活動・睡眠のリズムを見直そうー』 塩谷 英之 氏
- 2018.08.09平成30年度健康ひょうご21県民運動北播磨会議総会及び研修会(終了しました)
- 2018.03.08平成29年度 第2回健康づくり推進員フォローアップ研修会(北播磨会議)開催報告
- 2018.01.09健康マイプラン実践講座(北播磨会議)
- 2017.12.26平成29年度 健康づくり推進員フォローアップ研修会(北播磨会議)開催報告
- 2017.11.17健康マイプラン実践講座(北播磨会議)
- 2017.10.18健康マイプラン実践講座(北播磨会議)
- 2017.07.27平成29年度 健康ひょうご21県民運動北播磨会議総会・研修会(終了しました)
- 2017.06.14平成28年度第2回健康づくり推進員フォローアップ研修会(北播磨会議)開催報告
- 2017.05.30健康マイプラン実践講座(北播磨会議)
- 2017.02.14北播磨会議 参画団体活動紹介
- 2016.12.21健康づくり推進員フォローアップ研修会(北播磨会議)開催報告
- 2016.12.21健康マイプラン実践講座(北播磨会議)
- 2016.08.16健康マイプラン実践講座(北播磨会議)
- 2016.07.20健康マイプラン実践講座(北播磨会議)
- 2016.07.12平成28年度 健康ひょうご21県民運動北播磨会議総会・研修会(終了しました)
- 2015.08.26平成27年度健康ひょうご21県民運動北播磨会議総会開催報告
- 2015.07.30健康マイプラン実践講座(北播磨会議)