阪神北会議

宝塚市・三田市・伊丹市・川西市・猪名川町

  兵庫県では、「県民一人ひとりが生涯にわたって生き生きとした生活ができる社会の実現」を目標として、ライフステージに対応した取組みの強化、社会全体として健康づくりを支える体制の構築、健康寿命の延伸に向けた個人の主体的な取組みの推進、多様な地域特性に応じた支援の充実を基本方針として、健康で活力ある長寿社会の構築を目指し、「健康ひょうご21大作戦」に取り組んでいる。
 これらを踏まえ、令和4年度阪神北会議は「こころの健康」「たばこ対策」を重点目標とし、地域における健康づくり活動の普及、実践を目的として研修会を実施する。また、健康づくりの基盤となる「健康チェック」の実践、「からだの健康」「食の健康」「アルコール対策」「歯及び口腔の健康」「健康危機における健康確保対策」を活動目標に掲げ、参画団体ならびに健康づくり推進員の活動を支援するため、当財団の情報誌「プレべ」や「健康ひょうご21県民運動ポータルサイト」「阪神北だより」による情報発信を行う。

 

web-n_hanshin

重点目標

1.「こころの健康」

 ストレスの対処方法や“笑い”などの健康効果、睡眠のとり方、仲間づくりや社会参加の勧めなど、こころの健康に関する知識を普及するとともに、認知症についても資料の配布や研修会への講師派遣等を行い、予防と早期発見、適切な対応に向けて啓発を行う。

2.「たばこ対策」

 広報媒体や会議、イベントを通じて、喫煙の影響が大きいがんやCOPD(慢性閉塞性肺炎)に関する正しい知識の普及を図り、喫煙防止とともに、特に妊産婦や子どもへの受動喫煙防止を啓発するなど、たばこ対策を推進する。

活動目標

「からだの健康

「食の健康

「アルコール対策

「歯及び口腔の健康

所在地

阪神北支部(宝塚健康福祉事務所内)

〒665-0032 宝塚市東洋町2-5 0797-62-7308


  • 関連情報